退院する前に、知らない人達が面談に加わっていた。
後から知ったが訪問看護の人達で、退院後支援をしてくれるという。
そして、退院後…
薬は飲めているか?
薬をセットできるか?
ご飯は食べたか?
お風呂は入ったか?
自分ではできるつもりでいたけど退院後何もできない。芋虫な私が寝てるだけ。
訪問看護のときだけは起きていて、できます。と言いたいだけ
の私がいました。
カフカの芋虫のような感じです
だから、ホントはお風呂に入れていないのに入ったと言ったり
服薬忘れは数えられるくらいで
ほぼ忘れたことはありません。
週に3日の訪問看護も7年目で
現在は週に1日になりました。
私が思うことは、今でも同じでその時辛かったこと嬉しかったこと、包み隠さず話すことです
吐き出しは必要だと思います。
面倒だなぁ。と思っても関わりが重なっていけば立派な歴史になります。
昔からの私の状態を知ってくれている看護師さんは1人だけになりました。
時代はその時その時で変わる事も学びました。
自分を信じてみることの大切さやこういうところがとても良いと、言ってくれた看護師さんもいます。
面倒ですが自分から話してみるのも楽しいですよ。どうせ時間になったら帰るのでこの際話してみませんか?
↓ポチッと応援お願いします♡

にほんブログ村
後から知ったが訪問看護の人達で、退院後支援をしてくれるという。
そして、退院後…
薬は飲めているか?
薬をセットできるか?
ご飯は食べたか?
お風呂は入ったか?
自分ではできるつもりでいたけど退院後何もできない。芋虫な私が寝てるだけ。
訪問看護のときだけは起きていて、できます。と言いたいだけ
の私がいました。
カフカの芋虫のような感じです
だから、ホントはお風呂に入れていないのに入ったと言ったり
服薬忘れは数えられるくらいで
ほぼ忘れたことはありません。
週に3日の訪問看護も7年目で
現在は週に1日になりました。
私が思うことは、今でも同じでその時辛かったこと嬉しかったこと、包み隠さず話すことです
吐き出しは必要だと思います。
面倒だなぁ。と思っても関わりが重なっていけば立派な歴史になります。
昔からの私の状態を知ってくれている看護師さんは1人だけになりました。
時代はその時その時で変わる事も学びました。
自分を信じてみることの大切さやこういうところがとても良いと、言ってくれた看護師さんもいます。
面倒ですが自分から話してみるのも楽しいですよ。どうせ時間になったら帰るのでこの際話してみませんか?
↓ポチッと応援お願いします♡

にほんブログ村