生活保護

年に2回くらい家庭訪問がある
ちゃんと生活しているか…
などなどの聞き取りをしてくれる。
私の場合部屋がごちゃごちゃで
どうにかせねばいかんのだが…
それはさておき
私の担当のケースワーカー三年も担当してくださっていて…
時間外でも家庭訪問してくださるのだ。
仕事に影響ないように配慮してくださって、優しい。
二十代後半の担当者さん。

過去には
そんな話ししていて面白いんですか?
太った?
などと、言われたこともあるが
今の担当さんは常識をわきまえていて素晴らしい。


 ↓ポチッと応援お願いします♡

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

冬は寒くて、
エアコンやストーブを使いますよね。
何かとお金がかかりますね
冬は冬季加算がありがたい。



 ↓ポチッと応援お願いします♡

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

生活保護でもペット飼育可能な物件に住んでいる方は飼育できるらしいです。
ただし、ペットのご飯代は支給されないので気をつけてください。
急に生活保護になってしまった方は、慌てずケースワーカーに相談しましょう。



 ↓ポチッと応援お願いします♡

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村


自立支援と更生医療で病院に
通院するとき。

私の場合
交通費が支給されます。

交通費の明細書とお薬手帳のコピー(そのまま持っていけば
コピーはしてもらえる可能性有)で申請をする。

ここで、明細がない場合は
一番安い交通費が支給される事になります。



 ↓ポチッと応援お願いします♡

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

緑内障とドライアイで眼科に
かかっているのですが…

先生、眼鏡の度があってないね

眼鏡つくろうかぁ。

と、お金ないよぉーと内心思っていた。

診察が終わって看護師さんに
コソコソ声で生活保護なんで
眼鏡は無理です。と、伝えると

自己負担なしでつくれますょ。

えっ?

じゃあ今までつくってきたのは
なんだったの。某眼鏡○ンズ
とか…

眼科のとなりが、眼鏡屋さん
だからね~。

それは知っています。

と、言うことで快適な眼鏡を
つくってもらいました。感謝

おかげで仕事の採血管ロットと
期限超見やすいです。



 ↓ポチッと応援お願いします♡

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ