10代
一般家庭で、育ちましたが、父の転職、自営業の倒産、でした、が、経済的にも、貧しかったのですが、なんとか、生き延びてきました、母のパートの収入で。
妹は、出来が良かったので、常に、親の目は、私に向けられ、一人っ子のように、わがままに育ちました。高校入試も、家庭教師をつけるくらい馬鹿でした。
人間関係は、妹のようにして、みんなの見染められながら、味噌っかすのように、お目に見られながら、生きてきて、人格障害でした。要するに「いじめられっ子」。でも、親は、プライドが高く、また、めんどくさがりで、おかしな私を、ほっておかれました。親に「学校へ行きたくない」といっても、「そんなことでどうする!大人になるともっと大きな問題に、ぶつかるんだぞ!頑張れ!」で、済まされてしまいましたが、私も、歯を食いしばって、頑張って、人前では、泣いたりもしましたが、生きてきました。
19歳か、18歳の時に、意を決して、自分から、独りで、精神科を、訪問、受診して、知能検査も受けて、ギリギリのところで、受かってしまい、統合失調症独特の、「被害妄想」で、そこの病院を、勝手に辞めてしまい、以後、いろんなところを転々とする。
20代
初めての就職でしたが、人間関係や、、仕事がうまくいかず、4つ正社員で転職、以後、色々と、転職アルバイトを、繰り返しました。クリスチャンの勉強したり、礼拝に参加したり、
着付け教室に家庭訪問で習ったり、習い事をしたり、独り暮らしの真似事をしてみたり、資格を取ったり、しましたが、基本、引きこもりでした。精神科に入院もしました。家の中で、日記書いて、おしゃれして、食っちゃねして、テレビ映画ばかり見ていました。1日中寝てばかりいました。だるいのです。かったるいのです。つらいのです。20代のころに、3,4回くらい自殺未遂しました。
30代
27歳の時に、グループホームに入り、やはり人間関係に耐えられず、寂しくて、4か月だっけかな?ですぐに帰ってきてしまいました。30歳の時に、工房風のリボンに入所して、以後、15年くらい通いました。最初のころは、不真面目でしたが、段々作業所が楽しくなってきて、毎日通うようになりましたが、友達を作ろうとしませんでした。やまぶき会に入ったのが、先です。ソーシャルクラブにも15年通いました。風のリボンから移行された「風のオアシスサロン」にも、現在でも、通っています。
40代
38歳の時に、飼っていた犬が死んで、また、急に友達のいなさを、寂しく思い、慌てて、友達を作り始めました。45歳くらいから、男友達の影響で、ノートパソコンを買い、勉強し始めました。やまぶき会のパソコン教室にもだいぶお世話になりました。当事者会にも、積極的に行き始めました。
職業訓練校のパソコン講座にも、障碍者枠で3か月間、通い続けました。修了証明書をもらいました。今の精神病院、埼玉医大毛呂病院「丸木記念メディカルセンター病院」に落ち着きました。
50代
ずっと反抗期だった心が、溶けて、これじゃいけない、と悟りを開いて、急に、親を大切にしました。そのころには、もう、父は、パーキンソン症候群で、車の運転を辞めてから、急に動けなくなり、食欲もなくなり、やせ細り、誤嚥性肺炎と、栄養失調で、歯も入れ歯が、治せず、入院、病院のベッドで、亡くなりました。私が、55歳のときです。
自分で、パソコンで、就労移行支援事業所と、B型作業所、しかも、在宅ワークリモートワークのパソコンの、データ入力の、仕事で、いまのB型作業所を見つけて、入り、市役所に、お世話になり、現在に至ります。
将来の夢は、在宅ワークテレワークノートパソコンの仕事で、事務補助や、データ入力で、障碍者雇用枠で、アルバイトで稼いで、障碍者年金と両方もらって、生計を、立てたいと思います。もしくは、両足のひざの手術をして、足を治して、動けるようになったら、皿洗いでも、掃除婦でも、お弁当屋の手伝いでもやって、生計を立てて、彼氏と、親友たちと、家族と、心を、潤しながら、遊んでお茶飲んで、暮らしたいです。でも、今は、壮年期から初老期へ。病院通いで、精一杯の日々。精神的にも、体力的にも、金銭的にも。でも頑張ってます。
一般家庭で、育ちましたが、父の転職、自営業の倒産、でした、が、経済的にも、貧しかったのですが、なんとか、生き延びてきました、母のパートの収入で。
妹は、出来が良かったので、常に、親の目は、私に向けられ、一人っ子のように、わがままに育ちました。高校入試も、家庭教師をつけるくらい馬鹿でした。
人間関係は、妹のようにして、みんなの見染められながら、味噌っかすのように、お目に見られながら、生きてきて、人格障害でした。要するに「いじめられっ子」。でも、親は、プライドが高く、また、めんどくさがりで、おかしな私を、ほっておかれました。親に「学校へ行きたくない」といっても、「そんなことでどうする!大人になるともっと大きな問題に、ぶつかるんだぞ!頑張れ!」で、済まされてしまいましたが、私も、歯を食いしばって、頑張って、人前では、泣いたりもしましたが、生きてきました。
19歳か、18歳の時に、意を決して、自分から、独りで、精神科を、訪問、受診して、知能検査も受けて、ギリギリのところで、受かってしまい、統合失調症独特の、「被害妄想」で、そこの病院を、勝手に辞めてしまい、以後、いろんなところを転々とする。
20代
初めての就職でしたが、人間関係や、、仕事がうまくいかず、4つ正社員で転職、以後、色々と、転職アルバイトを、繰り返しました。クリスチャンの勉強したり、礼拝に参加したり、
着付け教室に家庭訪問で習ったり、習い事をしたり、独り暮らしの真似事をしてみたり、資格を取ったり、しましたが、基本、引きこもりでした。精神科に入院もしました。家の中で、日記書いて、おしゃれして、食っちゃねして、テレビ映画ばかり見ていました。1日中寝てばかりいました。だるいのです。かったるいのです。つらいのです。20代のころに、3,4回くらい自殺未遂しました。
30代
27歳の時に、グループホームに入り、やはり人間関係に耐えられず、寂しくて、4か月だっけかな?ですぐに帰ってきてしまいました。30歳の時に、工房風のリボンに入所して、以後、15年くらい通いました。最初のころは、不真面目でしたが、段々作業所が楽しくなってきて、毎日通うようになりましたが、友達を作ろうとしませんでした。やまぶき会に入ったのが、先です。ソーシャルクラブにも15年通いました。風のリボンから移行された「風のオアシスサロン」にも、現在でも、通っています。
40代
38歳の時に、飼っていた犬が死んで、また、急に友達のいなさを、寂しく思い、慌てて、友達を作り始めました。45歳くらいから、男友達の影響で、ノートパソコンを買い、勉強し始めました。やまぶき会のパソコン教室にもだいぶお世話になりました。当事者会にも、積極的に行き始めました。
職業訓練校のパソコン講座にも、障碍者枠で3か月間、通い続けました。修了証明書をもらいました。今の精神病院、埼玉医大毛呂病院「丸木記念メディカルセンター病院」に落ち着きました。
50代
ずっと反抗期だった心が、溶けて、これじゃいけない、と悟りを開いて、急に、親を大切にしました。そのころには、もう、父は、パーキンソン症候群で、車の運転を辞めてから、急に動けなくなり、食欲もなくなり、やせ細り、誤嚥性肺炎と、栄養失調で、歯も入れ歯が、治せず、入院、病院のベッドで、亡くなりました。私が、55歳のときです。
自分で、パソコンで、就労移行支援事業所と、B型作業所、しかも、在宅ワークリモートワークのパソコンの、データ入力の、仕事で、いまのB型作業所を見つけて、入り、市役所に、お世話になり、現在に至ります。
将来の夢は、在宅ワークテレワークノートパソコンの仕事で、事務補助や、データ入力で、障碍者雇用枠で、アルバイトで稼いで、障碍者年金と両方もらって、生計を、立てたいと思います。もしくは、両足のひざの手術をして、足を治して、動けるようになったら、皿洗いでも、掃除婦でも、お弁当屋の手伝いでもやって、生計を立てて、彼氏と、親友たちと、家族と、心を、潤しながら、遊んでお茶飲んで、暮らしたいです。でも、今は、壮年期から初老期へ。病院通いで、精一杯の日々。精神的にも、体力的にも、金銭的にも。でも頑張ってます。